高岡平成の御車山 初の試し曳き

高岡の平成の御車山。
高岡地域文化財等修理協会の木工部会員として、木部の製作に携わっておりました。

その平成の御車山が、初めて運行されることになり、運行時の安全点検を行いました。

午後からの試験運行にむけて、朝から、点検をするための準備が始まりました。

御車山を足場で囲みます。
修理協会のメンバーで安全に運行できるかなど、細かく点検を行いました。
自分が、木部の製作を行った布裏という部材です。
点検を終え、足場を全て解体します。
午後からいよいよ試験運行です。

曳き手の皆さんも安全の為、ヘルメットを装着します。
運行中も点検が行われます。
修理協会のメンバーも見守ります。

私は、御車山に乗り、上から点検を行いました。
晴れわたる青空のもと、素晴らしい試し曳きになりました。

可西大工

一級建築士 一級建築大工技能士 一級建築施工管理技士 ものづくりマイスター 祭屋台等製作修理木工技術者 新築住宅・増改築 大工工事 曳山の新調・改修工事 神棚 社寺仏閣の大工工事

0コメント

  • 1000 / 1000